えっと、今更? 血液検査の結果。今月のINR値は―1.72と言う事で、薬は現状維持。 血圧の薬が増えたから、お薬ボックスが、もう一杯。 血圧、初めてクリニックで測って110台だったわ。薬って凄いねえ。 出かける時、薬飲むの忘れたのを思い出して、引き返して飲んだのだ。 ワーファリンは財布に予備が入ってるから別に良かったんだけども、血圧の薬は入ってないからさ。 また、高かったら嫌じゃん。薬出したのに飲み忘れたら意味ないって怒られたら嫌だもんねえ。 先生がね、胸の音を聞きましょうって。これは毎回やってるかな。ほとんどね。 で、もう何度も来ていますのに「手術はどんなでしたかね。」って。~(・・?))(((;・・)? 「えっと、どんな?弁置換…。」 「それは分かってますよ。」 「あ、機械弁を。」 「そうやね。そういう音やなと思ってね。生体弁とかはまた違う音やからね。」 首捻りそうになったわ┐('~`;)┌ なんで今更?そりゃ、わたしでも分かるわ。機械と生体弁じゃ違うでしょうよ。 そんな音って、わたしが一番聞いてるからねえ。ってか、何度も聴診器当ててきたじゃん。 そんで、紹介状の中に手術の事書いてあったじゃん。 いや、知ってるんでしょうけども、何か今更って思って、ちょっと病院選び失敗したかなとか思っちゃったよ。大丈夫か?って。 まあ、時々そんな風に何じゃいなと思う事はあるけども、一応コレステロールの事とか、血圧の事とか言ってくれますしね。 悪玉コレステロールが多かった。コレステロールも変わらん。ぶうちゃんだから。 今度の入院で…( ̄ー ̄)ニヤリッ 減塩メニューにしてもらおうかしら。 PR
入院だあ。 病院から連絡がありました。 9月の4日、午後1時からの入院であります。 火曜日は先生外来だから、きっと次の日とかが手術だな。 この病院への入院は二度目だから、入院のしおり…ってのを持ってると思ってたので、 要らないって言ったけど、持ってなかった(o。o;) 貰っとけばよかったな。まあ、別にいいんだけど。 意外と早かったな。 一緒に白内障の手術もやります。別に白内障じゃないけど、濁ってはきているそうですよ。 ばばあだから((( ̄へ ̄井) フンッ 一時間…どうか麻酔が切れて痛いなんて事がありませんように(-m-)” パンパン って、言ってるとそうなりそうだなあ。怖いわあ。 昨日で歯医者が一応終わった。眼の手術があるからどう言おうかと思ったんだけど、二つあった小さい虫歯、一度にやっちゃってくださいって言ったら、してくれた。 あとは3ヶ月後。お葉書くれるって。 一つ、病院をクリアしたわね(`∇´ )にょほほほ そうだ。血圧の薬。ミカルディスって薬。 昨日から飲んでます。 日中の血圧。すごく普通。 買い物から戻って測っても普通。126-86とか。すげえな、薬。 血圧計、手首のだったけど、ちゃんと上腕のやつを買った。うん。
手術だよお。 ふん。心臓に不具合があったので、ひとりごとブログを作りましたが…( ̄▽ ̄)。o0○ 何のことはない。 病気ブログみたいになるなじゃん(。-_-。)ポッ 眼ですよ。眼。 入院手続きを取ってまいりました。 一応、来月でお願いしますと言ってみた。 今月は歯医者だのクリニックだのがあるので。 で、限度額適用認定制度ってのは月締めだったりするので、来月からの方がいいかなあーなんてのもある。 まあ、ベッドが空いてないと駄目だからね、どうせ。 で、9月のなるべく早くに・・・って事で、手続きしました。 あとは連絡を待ちます。 入院して、きっと次の日とかそんなので手術するんだわ。怖いわあ。 眼の周りに麻酔打つんだよ。 歯医者の麻酔よりは痛くないとか先生言ってたけどさ。痛いわよ。目のまわりだよ(-"-;) ネットで読んだやつは・・・途中で痛みを感じたら麻酔追加するから言ってね・・・とか言われたって。 そんなの嫌だああああ。途中で痛くなるかもなんて嫌だあああああ。 心臓が・・・きゅってなるからなあ(-ε-)ブーブー 血圧も上がるからねえ。 そうだ。血圧。今日はクリニックで採血の日。 で、日中の血圧が高い気がすると言って、眼の事も言ったら、 「薬だしておけば良かったなあ」って、先生。で、軽く血圧下げる薬を出してくれました。 いや、眼は血圧のせいかどうか分からないですから、そんな先生が後悔せんでもいいっすよ。ねえ。 で、今日は採血を二度もやった。 眼科で採血するとは・・・。 はあ。来月は、入院。 そうだ。心臓の時は心配で、結構毎日旦那が来てくれたけど、今度は来ないでしょって聞いたら、妙な笑いをして、 「眼・・・やしなあ」それも99%成功の。 ふんだ(;`O´)o 馬鹿。
検査結果 いやあ…o(- -;*)ゞ 泣けちゃう…(ノд-。)クスン 病院にいきまして、ちょっと怖い感じの先生に診てもらった。 検査的には、前の眼科と同じ事をした。 紹介状に、多分画像とか入ってるけど、やっぱり同じ検査をするのだよ。 これで3回目だわ。 で、蛍光眼底検査だったっけか?造影剤でやるやつ。 あれはしなかった。せずに結果を言われた。 「手術で血液を散らす環境を作る。」とか。 出血した血も、詰まったと思われる静脈も、治すことはできません。ただ、硝子体(すいしょうたい)と言うゲル状の物が眼の中にあるのですが、それを特殊な液体と入れ替えます。ゲル状だと血液が溶け込まないからです。 液体だと溶けるというか、とにかく留まらずに広がってくれる・・・って感じかな。 それで視界をさえぎる出血がなくなる・・・とかかしら。 そういう環境をつくる手術。硝子体手術。 「99%成功する手術」だとか。 心臓手術と同じ病院ですから、何かあっても安心です。なんて勝手に思ってます。 注射を眼球に刺して。。゙(ノ><)ノ ヒィ そう、特別なクスリを入れる方法もあるらしいですが、その薬は厚生省の認可がまだだそうです。 たぶん、ステロイド系だと思うのです。ちょっとそんなのをネットで見た。 恐いです。 放っておくともっと見えにくくなる。緑内障になるかもしれない。最悪失明もあると・・・これもネットで見た。 なので、またこの病院で「手術」をします。 今度は眼です。 ε-(ーдー)ハァ・・・もう・・・何だか・・・嫌だわ。
よろしくない 8月あたりに本が読みづらくなりまして、右目だけで見ると視野がぼやける。 って言うか、視界の半分下がぼやけて見えない。ゆがんでる。 なので眼科へ―。お盆休みだのに翻弄されたが、やっと良いと噂の眼科へ。 M眼科分院。 で、そこで網膜の4分の1が出血してますと言われた。 網膜静脈分枝閉塞症。 静脈が血栓とかでつまり、それが破裂して出血した。 ちょっと待って。どこかから血栓が飛んできたとしたら、それは脳に飛ぶ可能性もあったって事? ワーファリン飲んでるのに?INR値も上手くいってるのに? そりゃ、細い網膜の血管はつまりやすいと言ってもですね、怖いっしょ。 そりゃ…脳に飛ばなくてよかったと言えばそうだけど。 で、本院に行って蛍光眼底造影検査を行うため、旦那の同意書なんかも持って出かけた。 途中で瞳孔を開く目薬を点しながら。 で、造影剤が適応するかのテストをうけた。ちくっと皮膚に注射して じゃあ、陽性とまで言わないが、少し赤く反応したとかで、 気分悪くなったり、血圧が急激に下がったりしたとき、M眼科では、M先生しかいないわけだから、心臓の事もあるので、それなら内科とかがあるところに任せるほうが安心ですと言われた。 なので、それならS先生の居る病院に行きますと言って、またお世話になったあの総合病院の眼科に行く事になりました。紹介状を書いてくれた。 他の方法で撮影した私の網膜は、たくさん出血し、かなり腫れているそうです。 注射する方法とかレーザーとかあるそうですが、心臓の事を思うと、他の科がある病院のほうがいいそうです。 眼に注射って・・・怖いよお。そんで、私の血。もう何処にも飛ばないでくださいね。